明徳義塾中学・高等学校 MEITOKU GIJUKU Junior & Senior High School

NEWS

文字
お知らせ25.09.24

【スポーツDX】スポーツデータサイエンスを体験!

麗澤大学の先生による出前授業を実施しました

本校では9月18日(木)・19日(金)の2日間、DXハイスクール推進事業の取り組みとして、麗澤大学の先生方をお招きし、スポーツデータサイエンスをテーマにした出前授業を行いました。昨年度から継続している取り組みで、今年も総合的な探究の時間を活用し、高校2・3年生の生徒たちが参加しました。

◆ 1日目:スポーツとデータのつながり

初日は、2年目の履修継続として、実際本校野球部のデータの一部を例に、スポーツを科学的に捉える視点について学びました。最後は、学内プレゼンテーション発表会を行い、優秀チームには、麗澤大学から、お菓子のプレゼントがあり、盛り上がりました。普段はプレーする側の生徒も、「数値で見えるスポーツの面白さ」に驚いた様子で、講師の先生の話に熱心に耳を傾けていました。

ある生徒は「データを見ると、自分が普段意識していない部分がプレーに影響していると分かり、スポーツの奥深さを感じました」と感想を語ってくれました。

◆ 2日目:Excelで実際に分析

2日目は、1年目の履修生徒に、普段は麗澤大学オンライン学習をしていますので、この日は対面で、演習を含めた講義を行いました。Excelを使った実習では、相関係数(CORREL関数)の計算を題材に、配布データを入力して関数の操作を体験しました。
iPadやパソコンを交代で使いながら、友達と一緒に「ここはこうかな?」と声を掛け合い、協力してデータを入力する姿があちこちで見られました。

「最初は難しいと思ったけど、みんなでやると意外に楽しくて、Excelが身近に感じられました」
「スポーツのデータを自分で計算してみると、普段の競技が一気に現実味を帯びました」
といった声もあがり、学びがぐっと深まったようです

◆ これからの挑戦

今回の授業で学んだことは、年度末に予定している「健康アプリ開発」の校内発表会につながっていきます。さらに優秀なグループには、麗澤大学の発表会のチャンスも用意されています。

生徒たちは「次は自分たちのアイデアを形にしたい」「大学で発表できるように頑張りたい」と意欲的。これからの挑戦が楽しみです。
Notification
The following pages are translated by a machine translation system.
Note that the machine translation system doesn't guarantee 100% correctness.
Some proper nouns might not be translated correctly.