高等学校


国際(竜キャンパス)
難関大進学や海外留学、
次のステップへ
これまで育んできた個性や特長をさらに伸ばし、それぞれの目標や進路につなげていくための高校3年間。「国際」では、文理選択や外国語選択などカリキュラムの違う4つのコースが用意されており、自分の学びたい学びを通して望む未来を引き寄せます。
学びの特徴
海外姉妹校との連携で、
希望者全員が留学可能
国際コースでは、希望があれば誰でも留学が可能です。明徳は世界12の国と地域の118校※と姉妹校提携を結んでおり、特別進学コース・英語コースではカナダやオーストラリア、中国語コースでは中国が主な留学先となっています。単位互換制度により、長期留学しても3年で卒業できます。※2025年4月現在
海外姉妹校12の国と地域の118校と姉妹校提携を結んでいます。
海外姉妹校12の国と地域の118校と姉妹校提携を結んでいます。

海外からの留学生受け入れで、
毎日が国際交流
明徳では、世界のさまざまな国から留学生を受け入れています。毎日机を並べるクラスメイトだけでなく、年間を通してオーストラリア、カナダ、アジア各国の姉妹校から外国人生徒が来校し、キャンパスでの毎日が国際交流の場となっています。
生徒出身地/国外英語圏やアジア、アフリカから生徒が集まっています。
生徒出身地/国外英語圏やアジア、アフリカから生徒が集まっています。

特色あるプログラム
グローバル×DX
~グローバル型DXハイスクールに採択※~
AI翻訳やVR、3Dプリンタ等のデジタルツールを活用し、海外姉妹校と連携した国際探究学習を実施。防災やフード問題などのグローバル課題をテーマに高校生国際会議を開催。オンライン交流や合同授業、文化祭・体育祭での国際イベントも行います。
※本校は、2024年度より文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択され、2025年度も継続2年目校として、全国20校の重点類型「グローバル型DXハイスクール校」に採択されました。本校の強みである「国際教育」の特色を活かし、デジタル教育を基盤とした新しい学びに取り組みます。
※本校は、2024年度より文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択され、2025年度も継続2年目校として、全国20校の重点類型「グローバル型DXハイスクール校」に採択されました。本校の強みである「国際教育」の特色を活かし、デジタル教育を基盤とした新しい学びに取り組みます。
高大連携プロジェクト
国内外の大学との連携プログラムを推進し、高校教育の高度化をはかるとともに難関大学や海外の大学への進学を支援しています。
中国語圏での連携中国屈指の名門、大連理工大学の国際文化交流学院に進学が可能です。
中国語圏での連携中国屈指の名門、大連理工大学の国際文化交流学院に進学が可能です。
Dual Certificate Program
(デュアル・サーティフィケート・プログラム)
1年間の留学で、日本とカナダ両方の高校卒業資格を取得高校2年次にルイ・リエル学校区(ダコタカレッジ・JHブラン・グレンロンカレッジ・ネルソンマッキンタイヤー・ウィンザーパーク/カナダマニトバ州)に1年間留学し、卒業時に明徳義塾高校とカナダの高校の卒業資格を同時に取得します。資格取得後は、カナダを含めた北米の大学に進学できます。
