明徳義塾中学・高等学校 MEITOKU GIJUKU Junior & Senior High School

NEWS

文字
お知らせ24.07.04

DXハイスクール教員向け研修が開催

7月1日、第4回DXハイスクール検討委員会において、本事業の取り組みの一つである「高大連携を活用した外部専門人材による教員向け研修」を開催しました。
講義は、一橋大学大学院 ソーシャル・データサイエンス研究科 清水千弘教授による対面での研修会でした。
本年度より始まる高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)における本学の取り組みは、ロボティクスとスポーツデータサイエンス。総合コースのスポーツへの興味関心が高い生徒にとって、理系進学への興味拡大に向け、スポーツとロボティクスの力をかりて、競技スポーツを改善します。
さらに地域社会を豊かにするというような目標をつくって自らの学校や部活をよくするために、どんなデータをサイエンスする力を勉強したらいいか、外部専門人材による集中講座、出前授業を積極的に実施します。
今回は生徒向け授業の前に、教員に対しての研修として、清水教授(一橋大)による、スポーツデータサイエンスのイントロダクション的な講義と、高校生に分かりやくす興味が持続できるかという点に質疑が集中しました。
翌日7月2日は、一橋大学、高知工科大学、明徳義塾高校との地域連携についても深く協議をしました。
一橋大学、高知工科大学、麗澤大学との高大連携による、DX加速化に向けた学習が推進できるよう、連携を深めていきます。

清水千弘教授(明徳DXハイスクール教員向け研修、明徳DX教材開発支援、明徳DX支援アドバイザー)
(一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科)

集中講座出前授業の登壇者
1学期 スポーツデータサイエンス  新井雄太准教授(麗澤大学経営学部)
                 専門分野
                  ・データサイエンス
                  ・ネットワーク科学
2学期 ロボティクス        鈴木高宏教授(麗澤大学工学部)
                 専門分野
                  ・次世代モビリティ
                  ・ロボティクス
3学期 データサイエンス     小塩 篤史教授(麗澤大学工学部)
                 専門分野
                  ・情報工学

                  ・データサイエンス

                  ・人工知能

                  ・人間情報学
                  
・医療情報学

                  ・EdTech
Notification
The following pages are translated by a machine translation system.
Note that the machine translation system doesn't guarantee 100% correctness.
Some proper nouns might not be translated correctly.