明徳義塾中学・高等学校:MEITOKU GIJUKU Junior & Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/ 堂の浦キャンパス(本校)〒785-0195 高知県須崎市浦ノ内下中山160番地 TEL 088-856-1211(代) FAX 088-856-3214 / 竜キャンパス 〒781-1165 高知県土佐市宇佐町竜564番地 TEL 088-828-6688(代) FAX 088-856-3060 ja MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School. All rights reserved. https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/img/header_title.png 明徳義塾中学・高等学校 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/ 814 162 Fri, 12 Sep 2025 13:44:15 +0900 グローバルDX出前授業を実施 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1367

9月11日・12日、4年英語コースと6年英語コースを対象に、麗澤大学外国語学部の小田理代准教授をお招きし、「グローバルDX出前授業」を行いました。1日目は、AIやVRの利点、デジタル時代に求められる語学力について学び、Google Earthの基本操作やグループでの役割分担を行いました。2日目にはグループごとにプロジェクトを発表。実際に留学した生徒は現地の学校や思い出の場所を紹介し、その他のグループは観光地や食文化、ホテルなどをGoogle Earthを活用して英語でプレゼンしました。また、VRゴーグルを実際に装着する体験も行いました。小田先生からは「短時間でGoogle Earthを使いこなし、個性を活かした素晴らしい発表でした」と高い評価をいただきました。

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1367 Fri, 12 Sep 2025 13:44:15 +0900
第21回高知県小学生外国語暗唱大会結果発表 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1366

【中国語部門】グランプリ 藤岡唯毅【英語部門】グランプリ 久野楓佳日本航空賞 齊藤 にこ全日空賞 西村栞子高知新聞社長賞 上山就暉RKC高知放送賞  田中喜々・鍋島明NHK高知放送局長賞 野村環希KUTVテレビ高知賞 福永菜々美KSSさんさんテレビ賞 小松笑丸 エフエム高知賞 松岡優李ジョン万次郎賞 山田莉衣那ジョン万次郎賞 松岡実李ジョン万次郎賞 島津晴南Michael SharpeMy heartfelt congratualtions to all those who took part in this year’s contest. Both judges were very impressed by the efforts made by all of the entrants. Public speaking in a foreign language is very challenging, so well done to everyone. Choosing the prize winners was very hard!今年のコンテストに参加された皆さん、お疲れ様でした。審査員2人とも、出場者全員の努力に大変感銘を受けました。外国語でスピーチをすることは非常に難しいことですが、皆さん本当によく頑張りました。受賞者を選ぶのはとても大変でした!Dana LingleyI was impressed to see a wide variety of interesting and well delivered speeches. All the participants should be very proud of your effort.多様で興味深く、よく練られたスピーチを拝見できて感銘を受けました。参加者の皆さんは、自分の努力を大いに誇りに思ってよいと思います。

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1366 Sun, 07 Sep 2025 14:58:43 +0900
受験相談会(東京)参加のお知らせ https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1364

9月28日(日)、東京・池袋サンシャインシティにて開催される『2025 親と子の「私立・都立中学高校受験相談会」』に、本校も参加いたします。関東にお住まいで本校にご関心をお持ちの方は、ぜひ会場にお越しいただき、明徳義塾のブースまでお立ち寄りください。参加をご希望の方は、下記ホームページ申込サイトよりお申し込みください。 https://www.tjk-jp.org/oyatoko2025/

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1364 Sun, 07 Sep 2025 13:27:42 +0900
台風15号への対応 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1365

本日は台風15号への対応のため、午後から休校とします。外出を控え、川・海・用水路に近づかず、低い土地の浸水に注意してください。避難情報も確認し、安全に過ごしてください。本日(9月4日) 授業は 4時間目まで実施 します。 下校は13:15発の通学バス(竜経由)で行います。 クラブ活動は中止 となります。明日(9月5日) 朝は 通常通りの登校予定 ですが、以下の場合、休校となります。休校の判断について 明日5:00の時点で以下のいずれかの場合、休校となります。 ●須崎市または土佐市に「大雨」「洪水」警報が発令された場合 ●「特別警報」が発令された場合 また、従来の休校規定通り5:30時点で「大雨」「洪水」「暴風」が同時に高知県中部に発令されている場合も休校となります。 休校の場合のみ、BLEND「保護者連絡」を通じて保護者・生徒の皆様に改めてお知らせいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1365 Thu, 04 Sep 2025 15:06:39 +0900
全国中学校ソフトテニス大会 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1363

令和7年度全国中学校体育大会、第56回全国中学校ソフトテニス大会が7年8月19日 ~ 21日、パークドーム熊本で行われました。【男子個人戦】第5位入賞 柴崎雄斗(3-2)•大平庚真(3-1)ベスト16 山本悠人(2-1)・福見哉太(3-2)1回戦敗退 田代恭太朗(3-2)・宮武伊織(3-2)第5位入賞の柴崎・大平は、令和7年10月18日(土)〜19(日)に広島県広島市広島翔洋テニスコートで行われるJOCジュニアオリンピックカップ/第32回全日本ジュニアソフトテニス選手権大会への出場権を獲得しました。【男子団体戦】第5位入賞柴崎雄斗•大平庚真山本悠人・福見哉太田代恭太朗・宮武伊織尾鼻珠吏(3-2)・市野燦汰(3-2)

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1363 Mon, 01 Sep 2025 10:56:15 +0900
2学期始業式 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1362

9月1日、本校体育館にて2学期始業式が行われました。はじめに、この夏全国大会に出場したクラブのキャプテンが、試合結果を全校生徒に報告しました。続いて㟢本校長からは、「元気に帰ってきてくれてうれしい。この夏休み、毎日練習に励んだ人、全国大会に出場した人、受験勉強や補習に取り組んだ人、そして留学生はお盆の間も授業を続けました。先生方、生徒のみなさんに感謝します。それぞれの努力は、必ず今後結果として返ってきます。自信を持ってください。」とお話がありました。さらに、夏に全国大会を観戦した際のエピソードとして、島根を訪れた折に出雲大社を参拝したことに触れられました。朝から神職の方々が掃除をしており、声をかけると心のこもった挨拶と丁寧な対応をしていただいたとのことです。その姿から「伝統や毎日の積み重ねの大切さ」を改めて感じたと述べられました。「明徳が開校当時から大切にしている『挨拶』と『掃除の徹底』を、心を込めて実践してほしい」と生徒に呼びかけました。

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1362 Mon, 01 Sep 2025 10:50:21 +0900
ソフトテニス部 木本琉偉くん 日本代表として全勝・優勝に貢献 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1361

8月23日から29日まで、中国内モンゴル自治区で開催された「第33回日・韓・中ジュニア交流競技会」において、本校ソフトテニス部の木本琉偉くん(6年特進Ⅰ)が日本代表に選ばれました。木本くんは全戦全勝の活躍で、チームの優勝に大きく貢献しました。木本琉偉くん「雰囲気としては、今までに感じたことのない重たい空気があり緊張しましたが、チームメイトは昔から対戦してきた仲間だったので、お互いを高め合い、『楽しもう』をテーマに戦えました。それが勝利につながったと思います。」

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1361 Mon, 01 Sep 2025 10:03:20 +0900
卓球部生徒が日中韓ジュニア交流競技会に出場 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1360

8月25日から27日まで、中国内モンゴル自治区包頭市で「日中韓ジュニア交流競技会」が開催され、本校卓球部から齋藤俊太朗くん(6年中国語)と立川釉菜さん(5年中国語)が日本代表に選ばれました。試合の結果、日本代表は男子が中国などを破り見事優勝、女子は健闘し2位という成績を収めました。齋藤俊太朗くん「日本とプレースタイルや体格が違う選手が多く、パワーでは劣っていましたが、その分、細かい技術を駆使することで勝利につなげられたと思います。海外の選手との交流もでき、これからの成長につながる良い経験になりました。」立川釉菜さん「海外での試合はボールや回転が日本と違い、日本でのプレーがそのまま通用しない場面が多くありました。この経験を生かして、海外でも通用する選手になりたいと思います。」

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1360 Mon, 01 Sep 2025 10:00:14 +0900
竜キャンパス防災委員の紹介・1学期の活動 https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1359

竜キャンパスでは2016年から有志生徒による防災委員会を結成し、様々な活動をしてきました。コンセプトは、"留学生にもわかりやすく伝えて防災意識を高めてもらう“です。1人も取り残さない防災活動をめざして取り組んでいます。今年度1学期に行った活動を報告します。① たんぽぽらじお (4月28日)Tanpopo radio~竜キャンパス校内放送で「竜キャンパスで地震が起きた時に注意すること」を伝える~学期に1~2回ロングホームルームの時間内15分間で、防災に関する様々な情報を、テーマや内容を自分達で考え工夫し伝えています。今回は、英語とやさしい日本語で、竜キャンパス生徒と教職員全員に周知してもらうよう放送しました。② 防災教室(6月9日)竜キャンパスの中学1年生を対象に「南海トラフ地震」「竜キャンパスで地震が起きた時の初動から避難まで」を説明しました。留学生には、中国語、英語、韓国語でも伝えました。終了後「よくわかった」「知らないこともあり勉強になった」「クイズがあり楽しく知れた」等の感想をもらいました。③ ミャンマー大地震募金活動(8月15日にも掲載していますのでご覧ください。)今年3月末にミャンマーで起きた大地震は、ミャンマーからの留学生もいる明徳にとっては他人ごとではありません。防災委員で「自分たちが今できることは何か」を話し合い「募金活動」を行うことにしました。尚、募金総額及び募金先の詳細は、8月15日の記事に掲載しておりますのでご覧ください。ユニセフより感謝状も送られてきました!

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1359 Fri, 29 Aug 2025 08:55:14 +0900
藤森海斗くん「U18野球ワールドカップ」日本代表に選出! https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1358

9月5日から14日まで沖縄で開催される「第32回 WBSC U18野球ワールドカップ」に、本校野球部の藤森海斗くん(6年A組)が日本代表として選出されました。藤森くんは選出を受けて、「とてもうれしい気持ちと同時に、日本代表という重責に緊張もしています。任されたポジションで全力を尽くし、全試合に出場したいです」と決意を語りました。また海外の選手については、「これまで馬淵監督や山畑真南斗さん(47期生)が出場した映像を見てきたけれど、投手の球威や変化球がどんなものなのか、楽しみでもあり少し怖い気持ちもあります。しかし攻めの姿勢を忘れず、積極的にバットを振っていきたいです」とコメント。最後に「全力プレーで戦いますので、応援よろしくお願いします」と力強く意気込みを述べました。

]]>
MEITOKU GIJUKU Junior and Senior High School https://www.meitoku-gijuku.ed.jp/news.php?i=1358 Wed, 27 Aug 2025 12:39:51 +0900